2015/01/26 10:00 AM
NEWS
こんな税制改正が許されていいのか!
消費税増税延期は公明党への配慮
真偽は分からないが、先日某有名税理士の税制改正セミナーを 拝聴した際、このような話があった。 周知の通り、先日安倍総理が消費税10%増税の延期を決めたが、 その背景には、10%時に複数税率を是が非でも導入したい 公明党と、そうなると法案が作れないという主税局官僚の 綱引きがあり、結果としての折衷案だったというのだ。 GDPが予想以上に伸びていない、という話から始まり、 10%増税を延期せざるを得ない。こんな説明をしていた にもかかわらず、それは嘘だったのか、と唖然として しまった。 繰り返し申し上げる通り、真偽は分からないので 確たることは言えないが、仮に本当だったとすれば、 日本の税制に理論も理想も理念もないことが明らかになる。 自分の不知が一番の問題とは思うが、こんな状況に 怒らないのは、税の専門家としては許される話では ないだろう。
そもそも、不必要とあれだけ叫ばれた解散総選挙も 出発点は消費税増税の延期にある。このような判断を したことへの、国民の信を問う、という骨子が あったはずだ。 綱引きに過ぎないことで700億円も選挙費用で 血税を無駄遣いにし、12月30日という極めて 異常なタイミングで税制改正大綱を出す。大義が あれば別途、こんな馬鹿げたことが許されて いいはずがない。 私自身、国税の職場にいる中で、課税要件を 隠ぺいする行為を許せないとして、重加算税という 高率なペナルティを納税者に課すにもかかわらず、 研修の試験を前バラシしている事実を積極的に 隠ぺいしている国税の体質に憤慨して、数多くの OB税理士や現職の幹部職員が憤慨する本を書いたのだが、 根から腐っているのであれば、もはや措置しようが ない、というのが税の現実なのだろうか。 税理士として、どう生きるべきなのか。

@yo_mazs

-
「概ね」1年以内なので、1年でいいはずがない
「概ね」1年以内に取り壊せば取得価額に入れない ため、1年おけば除却損で落ちるなんて短絡的な結論になる訳ない。 これって、税理士が提案したのかな? ... -
社会保険料と非常勤役員
税も仕組みは酷い ですが、それをはるかに超える酷さが社会保険。 実質判断もなされるため、最終的にはケースバイケースの 判断になりますが、こういう...
- NEWS (231)