2016/02/08 10:07 AM NEWS
理由附記と地方税
国税がぼろ負けの理由附記
近年、国税が理由附記で敗訴することが 非常に多いという印象がある。その典型例は、 朝日新聞にも掲載された、以下の事例だろう。
------------------------- 平成26年11月18日裁決(F0-3-398) 本件各更正通知書の「処分の理由」欄の記載からは、 本件相続開始日における債務弁済責任に基づく債務が 現に存しないと原処分庁が判断した理由が、例えば、 1本件合資会社に14億0181万6220円の債務 超過額が存しない、2本件被相続人が無限責任社員でない、 3本件合資会社の債務超過額はおよそ無限責任社員である 被相続人の債務ではない、4本件合資会社の債務超過額は 無限責任社員の債務ではあるものの、本件においては、 会社法第581条第1項に該当する社員の抗弁の事実があり、 無限責任社員の債務として認められるための要件を満たして いない、5そもそも、会社法第580条第1項は、債務を 弁済する責任を規定しているにすぎないという法律的な見解を 前提として、会社債権者からの弁済請求を受けていない以上、 本件被相続人は本件債務弁済責任に基づく債務を何ら負って いないなど、様々な可能性が考えられ、原処分庁による 処分の実際の理由が、これらのどれに当たるのか、あるいは これら以外の理由なのか、不明であるといわざるを得ない。 -----------
いろいろ理由があって不明確だから取消し。 非常に稚拙な更正処分だったと痛感する。
理由附記は、平成23年度改正で平成25年より 行う処分について義務化されている。
理由附記がスタートする前から、 いたるところで述べていたが、
国税には理由附記を行う力がない
という純然たる事実がある。
ベストセラーとなった、下記の書籍でも、 理由附記ができないので調査に行きたくない、 といったという国税職員の話が掲載されている。 「タックス・オブザーバー 当局は税法を理解しているのか」
http://www.amazon.co.jp/dp/490084053X こんなことなら、調査官を辞すべきだろう。 税金の無駄なので。
いずれにすても、今後も理由附記で国税がぼろ負け するケースは多いはず。反面、納税者としては
理由附記で戦うことが有効な税務調査対策
になり得ることを押さえておくべきだ。 法解釈のグレーゾーン等は、国税が法律に 詳しくないこともあり、大いに有効な戦略に なるだろう。
ここで注意点。国税の更正処分は理由附記が 義務化されているが、地方税の更正は義務化 されているとは限らない。
改正時、以下のようなコメントが あった。
---------- 現行制度上、地方団体の処分に関する手続については、地方 自治の尊重の立場から、行政手続法ではなく、各地方団体にお ける行政手続条例で規定されている。 したがって、地方税に関する地方団体が行う処分に関する手続 については、全地方団体に同様の対応を一律に義務付けるの ではなく 、各地方団体において適切に対応することができるよ う、国税における取扱いについて情報提供を十分に行う。
http://www.cao.go.jp/zei-cho/history/2009-2012/etc/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/12/10/221125houkoku.pdf --------- 地方税の理由附記は、条例によって対応すると ある。 このため、地方税は条例を参照しなければ、 理由附記で争えるかどうかは判断できない。
なお、東京都は以下の通り難しい と考えられる。
----------------- 東京都都税条例12の2(東京都行政手続条例の適用除外)1項 東京都行政手続条例(平成六年東京都条例第百四十二号)第三条 又は第四条に定めるもののほか、この条例に基づく処分その他公権力の 行使に当たる行為については、同条例第二章及び第三章の規定は、 適用しない。 -------- ------------- 東京都行政手続条例第三章不利益処分 14条(不利益処分の理由の提示)1項 行政庁は、不利益処分をする場合には、その名あて人に対し、同時に、 当該不利益処分の理由を示さなければならない。ただし、当該理由を 示さないで処分をすべき差し迫った必要がある場合は、この限りでない。 ------------
条例まで見切れないのが正直なところ。 納税者の権利保護を考えれば、条例対応など けしからん、と個人的には考えている。
税務調査対策専門及び税務訴訟に強い税理士。 16,000部のベストセラー『税務署の裏側』著者。 元税務調査官であり、税制改正セミナー講師を 務めるなど、税法解釈と調査対策を得意とする。 税理士が教えない超簡単な調査対策について、 無料レポート発行中。
@yo_mazs
@yo_mazs
-
「概ね」1年以内なので、1年でいいはずがない
「概ね」1年以内に取り壊せば取得価額に入れない ため、1年おけば除却損で落ちるなんて短絡的な結論になる訳ない。 これって、税理士が提案したのかな? ... -
社会保険料と非常勤役員
税も仕組みは酷い ですが、それをはるかに超える酷さが社会保険。 実質判断もなされるため、最終的にはケースバイケースの 判断になりますが、こういう...
- NEWS (231)