2014/03/13 10:00 AM NEWS

簡易課税の行方

いずれなくなるのが簡易課税制度

 
税理士試験の勉強などで、必ず指摘されるのがこのこと。簡易課税は、
消費税に係る事業者のコストを削減するための特例であり、
過渡的に設けられた存在にすぎないのだ。

具体的にこの弊害を申し上げよう。コンサルタントの個人事業者が
法人を作り、1,000万円(税抜)の売上の全額を自分の役員報酬とする。

この場合、簡易課税を使えば、税率8%とすると、個人事業者で
事業を行うケースより、40万円も税額が安くなる、と試算される。

更に、法人は新設免税、という特典もあるので、使い方次第で
大きな節税が見込まれる状況になっているのだ。


このような不合理性を解除する方法は、冒頭に述べたとおり、
簡易課税を廃止すべきということだろう。

となれば、6種類も事業区分を増やす、という改正が場当たりに
場当たりを加えた混乱した改正であることが理解できよう。

税制の簡素化を挙げておきながら、真逆のことが平然と行われる。
それが、税の問題であり、面白さでもある。



ABOUT ME

松嶋洋 税務調査対策専門及び税務訴訟に強い税理士。 16,000部のベストセラー『税務署の裏側』著者。 元税務調査官であり、税制改正セミナー講師を 務めるなど、税法解釈と調査対策を得意とする。 税理士が教えない超簡単な調査対策について、 無料レポート発行中
@yo_mazs

twitter


BOOKS/DVD

メールマガジン登録

都道府県

TWWET

LATEST POST

  • 「概ね」1年以内なので、1年でいいはずがない

    「概ね」1年以内に取り壊せば取得価額に入れない ため、1年おけば除却損で落ちるなんて短絡的な結論になる訳ない。 これって、税理士が提案したのかな? ...
  • 社会保険料と非常勤役員

    税も仕組みは酷い ですが、それをはるかに超える酷さが社会保険。 実質判断もなされるため、最終的には‪ケースバイケースの 判断になりますが、こういう...

CATEGORY